レンタルサーバーロリポップ!は、ワードプレスを他サーバーより安く利用できます。
しかし、
豊富な契約プラン・支払方法が用意されており、最もお得になる契約はどれ?と迷ったことはありませんか?
なので今回、お得に契約できる方法を解説します。
本記事の結論
- A8.netからキャッシュバックを獲得
- ロリポップ!割引キャンペーンを適用
- 独自ドメイン永久無料クーポンを利用
1つ1つ丁寧に解説していきます。
お得にワードプレスを始める手順
ワードプレスをお得に始める手順は以下の通りです。
お得な手順
- ロリポップ!が割引キャンペーン中であることを確認する
- A8.netのセルフバック制度を利用して、ロリポップ!に契約する
- ムームードメインのクーポンを入手する
- A8.netのセルフバック制度利用してムームードメインに契約する(クーポン併用)
なお、ムームードメインのクーポンには条件があるため注意が必要です。
以下で順番に解説していきます。
ロリポップ!のキャンペーン状況確認
まずは、ロリポップ! にアクセスして、割引キャンペーン時であることを確認します。

キャンペーンは不定期開催であり、内容も毎回同じとは限りません。
今回はハイスピードプランをお得に契約できそうなので、このままワードプレス開設に進みます。
セルフバック制度を利用してロリポップ!に登録する
セルフバックとは、自己アフィリエイトとも呼ばれており、自分で商品を購入して、報酬を獲得する仕組みのことです。
これは商品を販売する企業が、商品を実際に使用した上でブログに掲載して欲しいという思いがあります。
セルフバックを行うには、A8.net に登録します。
登録完了後、右上の「セルフバック」をクリックします。

検索窓に「ロリポップ!」と入力して「検索」をクリックします。

セルフバックの詳細が表示されます。

例えば、「ハイスピードプランを12ヵ月」契約する場合、5,000円がキャッシュバックされます。
内容確認後、「セルフバックを行う」をクリックすると、ロリポップ!の公式サイトが表示されます。
右上の「お申込み」をクリックします。

プランを選択して「10日間無料でお試し」をクリックします。

ロリポップ!のアカウント作成を行い、「規約に同意して本人確認へ」をクリックします。
この際、「無料で独自ドメインを取得する」にはチェックを入れないようにします。

電話番号を入力して「認証コードを送信する」をクリックして、届いた認証コードを入力して「認証する」をクリックします。


お申込み内容を入力して「お申込み内容確認」をクリックします。



お申込み内容の確認を行い、「お申込み確定」をクリックします。


以下の画面が表示されれば、お申込み完了です。

ムームードメインのクーポンコードを取得する
ムームードメインのクーポンコードを入手するためには、ロリポップ!お試し期間開始から6日以内に、自動更新設定を完了する必要があります。
ロリポップ!ユーザー専用ページから、「契約・お支払い」、「サーバー契約・お支払い」をクリックします。

「自動更新のお支払い方法」でクレジットカード、あるいは、おさいぽ!を選択して「設定」をクリックします。

「クレジットカードで自動更新設定中」という画面が表示されれば自動更新設定は完了です。

ロリポップ!お試し期間開始から7日後に入金処理が自動で行われ、ロリポップ!からクーポンコードが届きます。

セルフバック制度を利用してムームードメインに登録する
A8.net にログインして、「セルフバック」をクリックします。

検索窓に「ムームードメイン」と入力して「検索」をクリックします。

詳細が表示されるので、「セルフバックを行う」をクリックします。

ムームードメイン の公式サイトが表示されるので、検索窓に希望するドメインを入力して、「検索する」をクリックします。

希望するドメインを選択して「カートに入れる」をクリックします。

「お申込みへ」をクリックします。

「新規登録する」をクリックします。

「メールアドレス」、「パスワード」を入力して「利用規約に同意する」にチェックを入れて、「本人確認へ」をクリックします。

「認証コードの受け取り方法」を選択して「電話番号」を入力して「認証コードを送信する」をクリックします。

認証コードを入力して「本人確認をして登録する」をクリックします。

必要事項とクーポンコードを入力して、「次のステップへ」をクリックします。

ユーザー情報の入力を行い、「次のステップへ」をクリックします。

内容確認を行い、「下記の規約に同意します」にチェックを入れて、「取得する」をクリックします。

以上で独自ドメインの取得が完了です。
ロリポップ!への独自ドメイン登録方法
ムームードメイン側の設定
ムームードメイン にアクセスして、「ドメイン設定」、「ドメイン一覧」をクリックします。

ロリポップ!に登録したいドメインをクリックします。

「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

「ロリポップ!」を選択して「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

以上でムームードメイン側の設定は完了です。
ロリポップ!側の設定
ロリポップ!のユーザー専用ページの「サーバーの管理・設定」、「独自ドメイン」の順にクリックします。

「独自ドメイン設定」をクリックします。

項目入力後、「独自ドメインをチェックする」をクリックします。

- 設定する独自ドメイン…利用するドメイン名
- 公開(アップロード)フォルダ…空欄でOK
- ロリポップ!アクセラレータの設定…チェック入れる
公開(アップロード)フォルダとは、サーバー上にあるデータ保存先のフォルダのことです。
空欄にすると、ドメイン名がフォルダ名になります。
ロリポップ!アクセラレータは、ウェブサイトの高速化が狙えるのでチェックを入れておきましょう。
内容確認を行い、「設定」をクリックします。

以下の画面表示がされると独自ドメインの登録は完了です。

ワードプレスのインストール
ロリポップ!のユーザー専用ページで「サイト作成ツール」、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

「WordPressのインストール先・設定」を入力します。
- サイトURL…取得した独自ドメイン
- 利用データベース…新規自動作成を選択

続いて、「WordPressの設定」を入力して、「入力内容確認」、「インストール」をクリックします。
- サイトのタイトル…ブログのタイトル
- ユーザー名…WordPressログイン情報
- パスワード…WordPressログイン情報
- メールアドレス…お知らせが届きます
- プライバシー…チェックを入れます

このような画面が表示されれば、WordPressのインストールは完了となります。

WordPressのログインは、URLの末尾に「/wp-admin/」を追加して検索することで表示されるので、登録したユーザー名とパスワードを入力してログインをします。
(例:https://skillspost.site/wp-admin/)

ログインすると管理画面(ダッシュボード)が表示されます。

以上でWordPressを始める準備が整いました。
まとめ
今回はロリポップ!でワードプレスをお得に始める方法を解説しました。
ブログを開設すると、サーバー・ドメイン費用、テーマ費用など出費がかさみます。
なので、なるべくお得にワードプレスを開設できると良いと思います。
今回の記事は以上となります。
コメント