
・ロリポップっていいの?
・正直レンタルサーバーなんてどれも同じじゃないの?
・メリット・デメリットを知りたい!
こんな疑問に答える記事となります。
ロリポップとは?|こんな人におすすめ!


ロリポップは価格が安く、マニュアルもわかりやすい初心者におすすめなレンタルサーバーです。
また、運用サイト数は200万件で、他のレンタルサーバーよりも安心できます。
ロリポップ | ConoHa WING | mixhost | エックスサーバー | カラフルボックス | |
運用サイト数 | 200万件 | 30万件 | 20万件 | 200万件 | 非公開? |
利用者が多い=トラブルの解決方法がネット上にたくさん公開されやすいというメリットもあります。
ロリポップは以下のような方におすすめです。
- サーバーを安く申し込みたい
- ブログ初心者で難しいことが分からない
それではロリポップのメリット・デメリットについて解説していきます。
ロリポップのメリット10選


ロリポップのメリットは以下の通りです。
- 安い!初期費用&月額税込み220円
- 公式との心理的距離が近い(気がする)
- サポートが充実している
- マニュアルがわかりやすい
- 管理画面がわかりやすい
- WordPressが60秒で設置できる!
- 独自ドメインを簡単に取得できる!
- WordPressの引越しが簡単
- バックアップ機能搭載
- 昔より安定するようになった
それぞれ順番に解説していきます。
①安い!初期費用無料&月額税込み220円
ロリポップのライトプランは、36か月契約で月額税込み220円と安いです。
(※WordPressは「ライトプラン」以上でないと対応しておりません。)
WordPressを利用しない場合には、「エコノミープラン」が利用できるのでさらに安く済ませられます。(月額税込み110円)
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1か月契約 | 110円/月 | 440円 /月 | 660円 /月 | 1,100円 /月 | 2,530円 /月 |
3か月契約 | 110円/月 | 418円 /月 | 660円 /月 | 1,100円 /月 | 2,530円 /月 |
6か月契約 | 110円 /月 | 385円 /月 | 550円 /月 | 825円 /月 | 2,200円 /月 |
12か月契約 | 110円 /月 | 330円 /月 | 550円 /月 | 825円 /月 | 2,200円 /月 |
24か月契約 | 110円 /月 | 275円 /月 | 550円 /月 | 693円 /月 | 2,200円 /月 |
36か月契約 | 110円 /月 | 220円 /月 | 550円 /月 | 550円 /月 | 2,200円 /月 |
また、ロリポップは解約しても返金がされないので注意が必要です。
ユーザーは本サービスを退会する場合、その旨ユーザー専用ページより届け出るものとします。当社はユーザーからの退会の届出を受領した場合、ユーザーにその旨を電子メールにて通知することとし、契約の期間満了日又は当社が別途通知する日をもって契約終了することとします。但し、利用の如何に関わらず、残り契約期間分の返金はしないものとします。
ロリポップ利用規約 第11条(退会)
②公式との心理的距離が近い(気がする)
ロリポップのホームページやTwitterを見ていると、ネタに振っているような印象が強く、話しかけやすい?イメージです。






お次はTwitterを紹介します。
このように、他社サーバーよりも親近感が湧きやすく?、話しかけやすいイメージ?なので、サポートへの相談もしやすいかと思います。
- 電話:平日10:00~18:00
- チャット:平日、土日:9:30~13:00、14:00~17:30
- メール:24時間受付
- よくある質問:公式サイト
③サポートが充実している


ロリポップのサポートはユーザー満足度が94%と高いです。
- 電話:平日10:00~18:00
- チャット:平日、土日:9:30~13:00、14:00~17:30
- メール:24時間受付
- よくある質問:公式サイト
④マニュアルがわかりやすい
ロリポップのマニュアルはわかりやすです。


このように、ブログ運営するにあたって必要になりそうな項目が一覧で表示されておりますし、その中身も丁寧に書かれている印象です。
⑤管理画面がわかりやすい
ロリポップの管理画面はシンプルです。


基本的には左側の項目をクリックして利用するのですが、他社に比べて項目が少なく簡素なのが特徴です。
(※他社サーバーの管理画面では、まず利用しないような項目までたくさん表示されており複雑な印象でした。)
⑥WordPressが60秒で設置できる!


ロリポップはWordPressの設置が60秒できます。
「WordPress簡単インストール」機能を利用すれば、ウェブ知識が無くても簡単にWordPress開設が可能です。
マニュアルも分かりやすいです。
⑦独自ドメインを簡単に取得できる!
ロリポップでは独自ドメインをスムーズに取得できるよう、「ムームードメイン
一般的にサーバー契約が済むと、次は独自ドメインの取得をします。
ここで大半の人が「どこで取得すればいいの?・サーバーとなにか紐づける設定とかするの?」と疑問に思うはずですが、ロリポップのマニュアルでは以下が説明されております。
- ムームードメインで独自ドメインを取得する
- サーバーとの紐づけ作業はマニュアルに従う事
作業工程がしっかり組んであるので安心して取り組めます。
⑧WordPressの引越しが簡単


ロリポップでは他社サーバーからの引越しがワンクリックでできる「WordPress簡単引っ越し」機能があります。
また、上記の機能では引越しができなかった場合、あるいは自身が無い場合にはお金を払ってプロにやって貰うことも可能です。
「設定おまかせサポート」を利用すればサーバーの移行作業をすべてロリポップが代行してくれます。


⑨バックアップ機能搭載


ロリポップでは月額税込み330円で、過去7回分のバックアップデータが自動的に保存できます。
このサービスに申し込まなくてもバックアップ自体はされておりますが、データの復旧の際に手数料がかかってしまいます。
月額税込み330円でここまでのサービスを受けられるのであれば安い!といった利用者の声もありますが、ブログを始めたばかりで収益化がまだの方には悩ましいかもしれません。
月額料金が安い分、こういったオプションサービスに加入しておくのも1つの考え方です。
⑩昔より安定するようになった


ロリポップは大量アクセスがあった場合でも安定してページが表示されます。
もともとロリポップはサーバー障害・事故が起きやすかったのですが、近年では大幅に改善されております。
実際に「稼働率99.99%」を公表しており、安心して利用できるサーバーに生まれ変わりました。
ロリポップのデメリット6選


ロリポップのデメリットはこちらです。
- バックアップオプションには月額税込み330円
- プラン変更が気軽にできない
- 電話サポートは「スタンダードプラン」以上
- WordPressのインストールが複雑
- アカウント管理が難しい
それぞれ順番に解説していきます。
①バックアップオプションには月額税込み330円
ロリポップのバックアップオプションは月額税込み330円がかかります。
(※他社サーバーでは、バックアップから復元まで無料で対応してくれるところもあります。)
収益化していない場合には、なるべくコストをかけたくないと思います。
ただし、ロリポップは月額料金がそもそも格安なので、こうしたオプションを利用して不測の事態に備えるのもおすすめです。
②プラン変更が気軽にできない
ロリポップは下位プランから上位プランへの変更しかできません。
「やっぱりこんなにスペック要らないかな…」と思っても下位プランに変更はできません。
なので、上位プランを申し込む際には慎重に考える必要があります。
③電話サポートは「スタンダードプラン」以上
ロリポップのサポートは充実しておりますが、電話サポートは「スタンダードプラン」以上となっております。
なので緊急性を有する際には、リアルタイムでサポートが受けられる「チャット」を利用しましょう。
- 電話:平日10:00~18:00
- チャット:平日、土日:9:30~13:00、14:00~17:30
- メール:24時間受付
- よくある質問:公式サイト
④WordPressのインストールが複雑
ロリポップではサーバー契約とは別に独自ドメインの取得を行う必要があります。
これは、エックスサーバーやConoHa WINGに比べると、手順が多くて少し複雑です。
ただし、マニュアル整備が行き届いておりますので安心してWordPress導入ができます。
⑤アカウント管理が難しい
ロリポップでサイト開設すると、以下のように1つのサイトに対して2つのIDとパスワードが作成されます。
- ロリポップ…サーバー管理のIDとパスワード
- ムームードメイン…ドメイン管理のIDとパスワード
なのでメールは必ず保存するようにして、ブックマークしておくのがおすすめです。
以上が、ロリポップのデメリット5選です。
ロリポップの口コミはこちら!


以下では利用者の本音を紹介していきます。
ロリポップの良い口コミ
以下ではロリポップの良い口コミを紹介します。
こちらの方は、お仕事で関わった方々はロリポップ利用者が多かったとの事です。
やはり、運用サイト数200万以上というだけあって、利用者が多いみたいですね。
(※利用者が多いのでトラブル解決時のノウハウがネット上にもたくさん公開されております。)
こちらはちょっとズレた紹介ですが、ロリポップのTwitter公式アカウントはネタツイをたくさんしており、親近感が湧きやすいというか、サポートに連絡しやすいですね。
このように、ロリポップ利用者は多いので、ブログ初心者の方でも安心して利用することができそうです。
エックスサーバーの悪い口コミ
以下ではロリポップの悪い口コミを紹介します。
こちらの方は有名サーバーを一通り利用してきた中で、ロリポップは速度が遅いと評価しております。
こちらのツイートでも、ロリポップの遅さについて触れらておりました。
たしかにサイトスピードを向上するとSEOにも効果があります。
一方で、この方のツイートではロリポップの「ライトプラン」で不自由は感じないとの事です。
このように、ロリポップではサイトスピードの遅さについて不満を抱く方が一定数居ました。
ロリポップのおすすめプランは?
ロリポップは「ハイスピードプラン」がお得です。


「エコノミープラン」ではWordPressが利用不可なので「ライトプラン」以上となりますが、「ハイスピードプラン」以上はWebサーバーに「LiteSpeed」という高速サーバーが搭載されおり、サイトの表示速度が高速になります。
Googleの調査によると、ページ表示速度が1秒から3秒になると離脱率が32%増加、6秒になると106%増加、10秒まで遅くなると123%増加することが分かっています。さらに、表示に3秒以上かかるモバイルページからは53%のユーザーが離脱します。
詳細情報:Think with Google
このようにサイトスピードは重要です。
「スタンダードプラン」と同価格でありながら、「LiteSpeed」が利用できるので「ハイスピードプラン」がおすすめです。
まとめ
ロリポップは価格が安くて、マニュアルもわかりやすい初心者向けのレンタルサーバーです。
ホームページやTwitterが面白おかしく運営されており、サポートで相談しやすい雰囲気を作ってくれています。
また、運用サイト数が非常に多く、それだけ実績があるので安心して申し込みができます。
今回の記事は以上となります。
コメント