
・アフィリエイトを勉強したい!
・初心者でも理解できる本ある?
・結局どの本がおすすめ?
こんな疑問に答える記事となります。
本で勉強するのがおすすめな理由


アフィリエイトを始める方には本での学習をおすすめします。
理由は以下の通りです。
本がおすすめな理由
- 情報に信頼性がある
- 体型的に学べる
- 解説のレベルが高い
以下で詳しく解説します。
情報に信頼性がある
インターネット上の学習では、情報の信頼性が担保されておりません。
誤った情報が発信される場合もあれば、怪しい商材を買わせるために情報発信している人も居ます。
一方書籍の場合、著者の原稿を編集者がチェックし、さらに業者が校閲を行い、専門家の監修が付けられることもあります。
このように、書籍情報の方が圧倒的に信頼できます。
体系的に学べる
書籍学習ならアフィリエイトの仕組みや、稼ぎ方、ノウハウなど、稼ぐために必要な知識を体系的に学ぶことが可能です。
インターネット学習は欲しい情報が瞬時に得られますが、稼ぐために必要な情報の全体像が掴めません。
なので回り道をしたり、学習時間のロスが発生してしまいます。
解説のレベルが高い
書籍はインターネットより深堀された情報も載っており、学習に向いております。
インターネットの記事では、他サイトを参照して書かれたものも多く、繰り返しのコピーで情報が偏りがちです。
書籍では筆者の実務経験を基に書かれており、独自性や丁寧な解説が加わっており、初心者の学習には向いております。
以上が書籍による学習をおすすめする理由です。
今回紹介する本のジャンル


今回紹介する本のジャンルは以下の通りです。
本のジャンル
- アフィリエイトの仕組みや稼ぎ方(10冊)
- SEO・ウェブマーケティング(5冊)
- コピーライティング・セールスライティング(5冊)
※全て初心者でも読める本を厳選しました。
まずは各ジャンル1冊読むことを勧めます。
アフィリエイトの仕組みや稼ぎ方(10冊)
まずはアフィリエイトの仕組みや稼ぎ方に関する本を紹介します。
読みやすい本を厳選
- アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ
- KYOKO式しっかり学べる副業の学校(アフィリエイト編)
- 今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
- もっと収益を伸ばすアフィリエイト 徹底攻略ガイドブック
- アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書
- プラス5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト
- 現役ASP役員が教える本当に稼げるアフィリエイト
- 無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座
- ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書
- 人生積んだ36歳・社畜、なぜかアフィリエイトで月100万円稼ぎ出す
以下で順番に解説していきます。
関連記事:ブログで稼げる仕組みとは?稼ぐ方法をわかりやすく解説
【1位】本気で稼げるアフィリエイトブログ
自分の好きなことを発信して、お金を稼ぐ方法がわかる本です。
筆者は12年間、会社員として勤務したあと、自身がダイエットに悩んだ経験をもとにブログを開設。 美容やダイエットなど好きなことを発信して生活できるようになった実体験が書かれています。
ブログに関するいろんな情報が載っていて参考になりました。
ブログのテーマ選び、自分の好きなことや得意なことを書こうといった選び方は重要だと思いました。
ライフイベントや季節のイベントは意外と読まれるんだと知りました。
自分の悩みをブログに書いたら誰かに読まれるかもしれないというのは意外でした。
自分のコンプレックスをさらけ出すのは不安ですがファンが付くのかもしれないと思いました。
プロフィールは読まれる可能性が高いかもしれないのでもっと充実させようと思いました。
【2位】KYOKO式しっかり学べる副業の学校(アフィリエイト編)
副業で収入の柱を増やす大事さについて、わかりやすく書かれている本です。
筆者は3人の子供を育てるシングルマザー経営者。 副業に興味があるけど、何から始めてよいか悩んでいる人に向けて書かれています。
副業について、ネットではいろいろな方のブログや、動画をみて、正直頭が混乱してましたが、この本を読んでみて、段階的にわかりやすく書かれていて、大変読みやすく、頭の中も整理できました。
また、ページをめくり、確認できるので紙派の私は良かったです。
次の本も期待しています。
【3位】今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
無理なく続けられるブログ運営について、でも確実に伸ばす方法がわかる本です。
ブログを開設するところから丁寧に解説して、 初心者が10万円を稼ぐまでの道のりがわかりやすく整理されています。
今まで数々のアフィリエイトブログ関連の本を読んできましたが、一番読みやすかったです。ポイントは、「知りたいことを、知りたい順序で、過不足なく知れた」ということです。
こちらの筆者さんは情報を与えるセンスがよく、ポイントも的確でした。ブログ論と、具体的な操作方法が直結しているのでわかりやすいのです。
他のアフィリエイト関連の本は、ただただ情報が並べられているだけ、必要な情報がピックアップできない、といった印象でしたが、この本を読んでもう一度やってみよう、できるかもしれないというマインドにさせてくれました。
最初に出会いたかった。感謝です。
【4位】もっと収益を伸ばすアフィリエイト 徹底攻略ガイドブック
長年の経験・実績に基づいて、アフィリエイトで成功するためのノウハウが網羅された本です。
実践的な内容も多く、ブログ中級者以上でも役に立つ本。 自分の知識や経験をお金に変えるノウハウが満載の技術書です。
アフィリエイトには興味はあるものの、正直「怪しくない?」「ちょっと怖い」「自分でやるにはハードルが高い」と感じていました。
この本は、アフィリエイトのしくみから、まず何をやるか、初心者が陥りやすい罠、そして自分でサイトを構築する方法、写真の撮り方や文章のコツ、SEO対策まで、ありとあらゆるところが網羅されている印象です。
著者が女性の方で、読者やお客様を大切に思われていることが伝わってくるので「怪しいんじゃ?」という疑念は吹っ飛びました。
アフィリエイト初心者はもちろん、ある程度稼いでいるけど頭打ちな人、最新の情報を知りたい人など幅広い方にお勧めです。
自分もやってみようと思わせてくれる、丁寧な良書だと思いました。
【5位】アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書
初心者が感じる疑問や違和感と、それに対する明確な答えが詰まった本です。
著者はアフィリエイト業界で有名な川端 美帆氏。 自身の経験・実績をもとにして、初心者が感じる疑問に1問1答していきます。
アフィリエイトのことを一問一答形式で、解説しながら、組み立て方~サイト構築、ネタ収集法・・etc。始めから終わりまで、網羅している内容に感激です!早速進めたいと思います。
【6位】プラス5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト
これからブログを始める初心者~月5万円稼いでいる中級者までに向けたできる本です。
画面キャプチャなど図解が多いので、初心者にとってもとっつきやすい本です。 ただし、アクセス解析や成約率アップなど、中級者以上のブロガーが意識すべきことも載ってます。
絵・図が豊富で分かりやすいです。
まずは、月5万円と達成できそうな金額目標な所がなんかできそうな気にさせてくれる本です。
しっかり読んで実行したいと思います。
【7位】現役ASP役員が教える本当に稼げるアフィリエイト
アフィリエイトを事業として捉え、どうブログ運営していくべきがわかる本です。
筆者は現役ASP役員で、アフィリエイトで収益を上げるために必要な考え方やノウハウが学べます。 すでにアフィリエイトに取り組み、思うような結果が出てない方にも読んで欲しいおすすめの1冊。
収益化に悩んでいるアフィリエイターさんからすると喉から手が出るほど欲しくなる情報が沢山でした。
また、この本の通り実践すると「本当に収益UPできる」と感じる終始ワクワクするする内容でした。
本当に購入して良かったです!
【8位】無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座
アフィリエイトで稼げる仕組みがわかりやすく解説された本です。
ブログ運営のやり方について丁寧に書かれた本です。 ネタの探し方や、それを記事にする際の文章構成などがわかりやすく解説されています。
実際にアフィリエイトやブログを細々と続けていると、年に何回か「どうやってやるの」と聞かれて教えてあげたり、立ち上げを手伝うことがあります。
そのたびに思うことは、ブログなどは慣れればとても簡単なことなのですが、初めての方は一番最初に何をやればいいのかわからない、調べる方法もわからないという方が多いです。そういったときに本書を手に取れば、検索方法がわからないから立ち上げ方がわからないという初期段階のハードルが下がるので、自力でもなんとかスタートラインにつけるのではないでしょうか。また、スタートしてから継続してサイトを育てていく方法もわかりやすく解説されているのでオススメです。
【9位】ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書
稼ぐために考える事について、初心者にもわかりやすく説明されている本です。
項目ごとにイラストが使われており、2時間程度でサクッと読めてしまう内容です。 ブログ初心者が収益を出すために必要な作業や、考え方について具体的に書かれています。
稼げるブログはどうやってできているかという根っこの部分の考え方がとても豊富です。
小手先のテクニック本でもなく、とりあえず100記事書けというスパルタ論でもなく、「せっかくブログを始めるのだから、ちゃんとした手順と考え方でブログを作れば稼げる可能性高くなりますよ」という仕組み作りの説明がとても為になります。
ネットで無料で手に入れられるノウハウなどは、これを読んでからであればより理解しやすいのではないですかね。
そもそもの根っこの部分を理解すれば、そういったテクニックや方法も身につきやすく現実での利用の手助けにもなると思います。
ブログを作る時の「テーマ選び」の解説もとても助かりました。
これは立ち上げたばかりの初心者や、これでいいのか不安なままブログを進めている人に読んで欲しい部分です。
初心者は早めに読んでおくと、ちゃんとした仕組みの上でこれからブログを運営できるのでおすすめです。
文字通り教科書であり、入門書的な一冊でした。
【10位】人生詰んだ36歳・社畜、なぜかアフィリエイトで月100万円稼ぎ出す
ゆるく始めて毎月手堅く稼ぐノウハウから月100万円オーバーを稼ぐノウハウまで詰まった本です。
ズボラで手軽なブログ運営で月100万円を稼いだ著者がノウハウを伝授。 ガチ勢のような鬼努力が苦手な方にとってはおすすめな本。
当たり前の事を率直に書いてあり、ブレない著者の思いが伝わる本です。初心者の方には胡散臭い情報よりも役立つと思います。
ただ実際の手法などは別で学ぶ必要がありますので、続編も期待しています。
私も著者のように成長します!
以上がアフィリエイトの仕組みや稼ぎ方の書籍10冊となります。
SEO・ウェブマーケティングがわかる本5冊
この章では「SEO」、「ウェブマーケティング」に関する書籍を紹介します。
どちらもアクセスアップに欠かせない重要な情報になります。
良書5冊
- 世界一やさしいSEOの教科書
- 世界一わかりやすいSEO対策最初に読む本
- 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
- 最新のGoogle対策!これからのSEO Webライティング本格講座
- これからはじめるSEO 顧客思考の教科書
以下で詳しく解説します。
関連記事:SEOとは?初心者のための基礎知識を解説
【1位】世界一やさしいSEOの教科書
SEOのやって良いこと、悪いことがわかる本です。
難しい内容ではないけど、やることはたくさん書かれています。 中長期的にブログのアクセス数を伸ばしていきたい方向けの本です。
ワードプレスや無料ブログなど、どれを使えば良いのか?ということや、
検索エンジンで評価されるにはどんなページにすれば良いのか?という基本的なことから、
具体的なWebサイトを紹介して、突っ込んだ内容までカバーしています。
この本を参考に、繰り返し自分のブログの改善を施せば、
上位表示も実現出来るのではないかと思います。
また、裏技的なことではなく、あくまでも王道のノウハウがつまっています。
なので、この本を参考にサイトを作っていけば、ペナルティをくらう…
などの心配もないと思います。
短期的な成功ではなく、中長期的に良いサイトを作っていきたいと言う向けの本だと思います。
【2位】世界一わかりやすいSEO対策最初に読む本
検索エンジンにやさしいサイトを設計したい人向けの本です。
SEOの基礎知識について漫画調で書かれているので、初心者でもとっつきやすく覚えやすいないようとなっております。企業サイトを運営している方にもおすすめの1冊。
何をすればよいか分からない時に読む分には、構わないかもしれませんが、常時活用するほどではありません。
販売業績等を上げる人は、いいかもしれませんが、「悪貨が良貨を駆逐する」式の分野は別の方法で対応を求められます。
もし、対応に困る時は、「したい」「知りたい」「行きたい」で考えて、分類すると良いでしょう。
その3種類による、2~3単語で1つのページを作成する方法をお勧めします。
【3位】現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
企業の方も安心して読める、SEOがくわしく知れる本です。
基本的な内容からエンジニア向けの内容までを幅広く扱っておりますが、情報がきちんと整理されているので、常に読むというより、困ったときに読む辞書的な使い方がおすすめです。
普段業務ではWebデザインをしていますが、ページのデザインに関して、SEO担当者と会話することが多いです。「文字を画像化したい!」「ここにテキストは入れたくない!」とSEO担当者とよく”ケンカ”していました…
しかし、今はもうSEOを無視したWebデザインを求められることがかなり少なくなってきたように感じるので、しっかりとSEOについて勉強すべきだと重い腰を上げました。
ちょうどSNSで良書だという噂を目にして、本書を購入しました。
結論、読んで本当に良かったです。
「SEOとは」から始まりながらも、フロントエンジニアやデザイナーが意識すべき実装方法にまで踏み込んで解説されています。
今この本でSEOの知識を一通り頭に入れられて、Webデザイナーとしてのキャリアを1ステップ前進できたように思います。
【4位】最新のGoogle対策!これからのSEO Webライティング本格講座
SEOの本質、書き方、伝え方がこの1冊でわかる本です。
検索上位を狙う際の文章の書き方、クローラーへの伝え方などが丁寧に書かれており、 ブログ初心者にも1度は読んで欲しい内容となっております。
実はこれまで、「自分自身の想いだけで、反響を得られると思う。」
というような気持ちだけで記事を書いてきたのですが、これまでの手法を根本から
変える概念がそこにありました。驚きというか、今出会えて本当に良かったと感謝しました。
確かに、ユーザー向けと言っても、正直テキトーな感じで、何も指針がないんです。それでは、思い通りに順位が上がらないはずですね。
一通り読んでみて、非常に読みやすいのですが、内容がびっしりと詰まっています、何度も繰り返し読んでみたいと思います。
特に、検索意図の概念は、とても勉強になりました。
本業、副業のライターはもちろん、言葉によるコミュニケーションを必要とする人におすすめです。
【5位】これからはじめるSEO 顧客思考の教科書
SEOについて勉強する際の1冊目としておすすめの本です。
SEOの基礎知識について、良くも悪くも広く浅く書かれています。 初めてSEOを体系立てて勉強する方にとっておすすめの1冊です。
この本は「あまりGoogleに振り回されずに」に「サイト作りの参考にできる」ということでしょうか。
・この本のとおりにしてもかならずしも上位にあがる保証も無いです。効果も分かりません。
・これまで知っていた知識を凌駕するものでもないです。
・それってUIやユーザビリティでSEOに関係なくない?
・あ、なるほど、こういうとこも気をつけたほうがいいのか!
といような感想ではありますが、
自分のSEO概念には合致しており、それなりに上位にいるサイト作り。
これからも頑張ろうと思います。まとめれば、
・サイトのテーマを軸に
・わかりやすく体系化されたコンテンツ
・地道に正しいコーディングやライティング
・ユーザーに優しくSEOにフレンドリーなスクリプト
・他よりも多い情報量
・他より多い更新(新鮮報)
・サイトマップやアナリティクス、Webマスターツールでしっかりメンテです。
私には読みやすくいい本だと思いました。でもちょっと高いかな。
SEOという視点からWebサイト全般のありかたについて書かれた本です。
以上がSEO、ウェブマーケティングが分かる書籍5冊となります。
コピーライティング・セールスライティングがわかる本5冊
この章では「コピーライティング」、「セールスライティング」に関する書籍を紹介します。
アフィリエイトで商品を売る際には、上手な売り文句が武器になります。
意外と読みやすい5選
- ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則
- 10倍売れるWebコピーライティング
- 伝説のコピーライティング実践バイブル
- セールスライティング・ハンドブック 増補改訂版
- 最強のコピーライティングバイブル
以下で詳しく解説します。
関連記事:SEOに強いブログ記事の書き方テンプレート&初心者のための文章構成のコツを解説
【1位】ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則
キャッチコピーの書き方を学びたい方向けの1冊です。
キャッチコピーやセールスレターなどには「型(テンプレ)」が存在します。 思い付きで書くのではなく、型にあてはめて理論的に考えることについて書かれています。
「キャッチコピー」や「広告文」はセンスだと思っていた。
確かにセンスは関わってくると思う。
しかし、基本となる「型」はある。
言うならば、売れているコピーには共通している「型」がある。
その「型」の上に、センスがあるのだと思う。
この本は分厚く、手に取りにくいと思う。値段も少し高い。
しかし、分厚いのには理由がある。
これまで売れてきたコピーの実例がたくさん載っているからである。
そして、なぜ売れたかの分析がきちんと書かれているからである。
分厚い専門書なのにわかりやすい。
営業や広告担当の人はもちろん、
「人に文章を書くことがある人」は一度読む価値はある。
少なからず私は「この本に出会えてよかった」と満足している。
【2位】10倍売れるWebコピーライティング
情報が簡潔に書かれており、初心者がまず初めに読破すべき良書です。
コピーライティングとは?から丁寧に解説が始まり、それぞれの項目についても簡潔に書かれているので初心者でも読みやすい本になっております。
とても薄いほんですが、すごくシンプルなルールに則って(のっとって)書かれていて、読みやすい。
書かれていることを、一気にこなすことは無理ですが、
これは出来る!と思うものからやっていく。
薄いからすぐに読みかえせて、便利。
ブログを書き終わった後に、この本を見返して、修正するのがオススメ。
あまり本を意識過ぎると、何も書けなくなるから。
“自分以外の人にブログを見てもらって意見をもらう”はシンプルですが、とても効果の高い方法です。
ただ、訊く人を選ばないと、モチベーションが折れる原因になりかねないので、
あなたがビジネスで信頼できる仲間・メンターにきくとよいです。
【3位】伝説のコピーライティング実践バイブル
実践ですぐ活用できるコピーライティングが見付かるような本です。
実際にアメリカで使われたコピーが多く載っております。 まずは上手なコピーをいくつも目にしたい方にとってはおすすめの1冊。
この本は高いですが、価値はあります。特徴はすぐ使えることです。ここに書いてあるコピーライティングで、自分ところの業種に使えそうなのをピックアップする形で使える本です。辞書的なものかな。
【4位】セールスライティング・ハンドブック 増補改訂版
ものを売るとは?ということを究極まで突き詰めて解説している本です。
「売る」ための文章術についてしっかり解説されています。モノやサービスを売る全ての人に向けた本なので、ブログだけでなく仕事にも活用できる良書です。
セールスというのはものを売るだけではなく、
「物を売る自分を」売るということもあります。
そういうところについて詳しく、段階を踏んで書かれています。
また、時代に即してネット関係の内容も盛り込まれており、
もともとは古いながらも新しい視点も加味されているのは良かったですね。
翻訳なのでたまに?という箇所もありましたが、全体的に見れば、
文字サイズもあまり小さくなく読みやすかったです。
【5位】最強のコピーライティングバイブル
誰でもすぐできる“ちょっとしたコツ”について深く考察されている本です。
文章によって読者を動かすための理論がわかりやすく載っています。 ブログ運営にも活用できる部分が多く、成約率アップにもつながるような買って損がない本です。
初心者向けの良著。買って損はナシ。
同様の本と比べて非常に即効性のある実例が豊富である。
この点も初心者にとっては心強い。
リファレンスとして、社内教育向けのツールとして、とにかく買って損はなし。
以上がコピーライティング、セールスライティングの書籍5冊でした。
まとめ
今回はアフィリエイトに関する書籍についてランキング形式で20冊紹介しました。
まずアフィリエイトを始める方には本での学習をおすすめします。
理由は以下の通りです。
本がおすすめな理由
- 情報に信頼性がある
- 体型的に学べる
- 解説のレベルが高い
最後に、今回紹介した書籍について再度掲載するので各ジャンル1冊は読んでみましょう。
アフィリエイトの基礎知識
- アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ
- KYOKO式しっかり学べる副業の学校(アフィリエイト編)
- 今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
- もっと収益を伸ばすアフィリエイト 徹底攻略ガイドブック
- アフィリエイトで稼ぐ1年目の教科書
- プラス5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト
- 現役ASP役員が教える本当に稼げるアフィリエイト
- 無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座
- ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書
- 人生積んだ36歳・社畜、なぜかアフィリエイトで月100万円稼ぎ出す
SEO、ウェブマーケティングの基礎知識
- 世界一やさしいSEOの教科書
- 世界一わかりやすいSEO対策最初に読む本
- 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
- 最新のGoogle対策!これからのSEO Webライティング本格講座
- これからはじめるSEO 顧客思考の教科書
コピーライティング、セールスライティングの基礎知識
- ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則
- 10倍売れるWebコピーライティング
- 伝説のコピーライティング実践バイブル
- セールスライティング・ハンドブック 増補改訂版
- 最強のコピーライティングバイブル
今回の記事は以上となります。
コメント